あ け び | ||
平成21年4月11日 |
||
|
||
東京大手町 最高気温26.1℃ 最低気温13.3℃ 快晴後曇り |
![]() |
|
家にある数本のアケビの木に花が咲きました。 実が出来るには、違う種類の木が必要です。 そこで、五つ葉と三つ葉の二種類のアケビの木を植えて数年が経ちました。 ようやく昨年、アケビの実が数個できました。 今年は、実がいくつできるでしょうか。 楽しみです。 |
||
学名 Akebia quinata (木通) Akebia trifoliata (三葉(みつば)木通) Akebia : アケビ属 (日本名「アケビ」) quinata : 五枚の小葉の trifoliata : 三枚の葉の ・ 「あけび」という名前は、実が熟して割れたさまが、人の「あくび」 に似ていることから 「あけび」に変化してできたらしいです。 また、実は熟してくるとぱっくり口をあけたように 裂けることから、 「開け実」→「あけび」になった、 という説もあります。 白い中身は食べられます。 つるの部分は利尿作用があり、漢字の「木通」は、 「小水が通じるつるの木」からきているらしいです。 「季節の花 300」より |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
五つ葉アケビ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
三つ葉アケビ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
五つ葉アケビ | ![]() |