あ け び | ||
平成22年5月15日 |
||
|
||
東京大手町 最高気温19.3℃ 最低気温12.3℃ 快晴 |
![]() |
|
今日、可愛い実が出来ているのを見つけました。 |
||
学名 Akebia quinata (木通) Akebia trifoliata (三葉(みつば)木通) Akebia : アケビ属 (日本名「アケビ」) quinata : 五枚の小葉の trifoliata : 三枚の葉の ・ 「あけび」という名前は、実が熟して割れたさまが、人の「あくび」 に似ていることから 「あけび」に変化してできたらしいです。 また、実は熟してくるとぱっくり口をあけたように 裂けることから、 「開け実」→「あけび」になった、 という説もあります。 白い中身は食べられます。 つるの部分は利尿作用があり、漢字の「木通」は、 「小水が通じるつるの木」からきているらしいです。 「季節の花 300」より |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
五つ葉アケビ | ||
![]() |